ハーレーのカスタム

スポーツスターのパーツリスト

1954-1978 XL/XLH パーツリスト
1979-1985 XL パーツリスト
1986-1990 XLH パーツリスト
1991-1992 XLH パーツリスト
1993-1994 XLH パーツリスト
1995-1996 XLH パーツリスト
1997 スポーツスター パーツリスト
1998 XLH パーツリスト
1999 スポーツスター パーツリスト
2000 XLH パーツリスト
2001 XLH パーツリスト
2002 スポーツスター パーツリスト
2003 スポーツスター パーツリスト
2004 スポーツスター パーツリスト
2005 スポーツスター パーツリスト
2006 スポーツスター パーツリスト
2007 スポーツスター パーツリスト
2008 スポーツスター パーツリスト
2009 スポーツスター パーツリスト
2010 スポーツスター パーツリスト
2011 スポーツスター パーツリスト
2012 スポーツスター パーツリスト
2013 スポーツスター パーツリスト
2014 スポーツスター パーツリスト
2015 スポーツスター パーツリスト
2016 スポーツスター パーツリスト
2017 スポーツスター パーツリスト
2018 スポーツスター パーツリスト
2019 スポーツスター パーツリスト
2020 スポーツスター パーツリスト
2021 スポーツスター パーツリスト
2022 スポーツスター パーツリスト

スポーツスターの配線図

2001 XLH 配線図(白黒)
2002 スポーツスター 配線図(白黒)
2005 スポーツスター 配線図(白黒)
2006 スポーツスター 配線図(白黒)
2007 スポーツスター 配線図(白黒)
2008 スポーツスター 配線図(カラー)
2009 スポーツスター 配線図(カラー)
2010 スポーツスター 配線図(カラー)
2011 スポーツスター 配線図(カラー)
2012 スポーツスター 配線図(カラー)
2013 スポーツスター 配線図(カラー)
2014 スポーツスター 配線図(カラー)
2015 スポーツスター 配線図(カラー)
2016 スポーツスター 配線図(カラー)
2017 スポーツスター 配線図(カラー)
2018 スポーツスター 配線図(カラー)
2019 スポーツスター 配線図(カラー)
2020 スポーツスター 配線図(カラー)
2021 スポーツスター 配線図(カラー)
2022 スポーツスター 配線図(カラー)

おすすめ整備マニュアル


ハーレーダビッドソン スポーツスターのサービスマニュアル。
2003年キャブレター式のXLHスポーツスターの日常のメンテナンスからエンジンのオーバーホールまで写真付きで詳しく書かれています。

ハーレーダビッドソン スポーツスターのメンテナンスファイル。
2004年以降ラバーマウント式のXLスポーツスターのオイル交換からフォークのオーバーホールまで幅広く説明されてます。

フロントプーリー交換

僕の2009年式パパサンは28Tのフロントプーリーが標準装着されてます。2010年以降のパパサンは29Tが標準仕様みたいです。
この28Tのフロントプーリーがローギヤードでして、加速は良いのですが最高速はエンジン回転数が高すぎて高速道路は時速70キロで頭打ち。それ以上速度を出そうとするとエンジン壊れそうなくらい回さなくてはなりません。エンジンも異常に熱くなる。
フロントプーリー28T

仕事や外出で横浜新道や第三京浜を走る機会が多く、高速移動がとても苦痛です。
そこでフロントプーリーのサイズを変更し高速道路の巡航スピードを上げることにしました。

フロントプーリーを入手する

今回入手したのはハーレーダビッドソン純正の29Tフロントプーリーです。Amazonでも購入できます。
28Tから29Tや30Tへ歯を増やすと最高速が上がります。と同時に加速が鈍くなります。
新品フロントプーリー29T

早速届いたプーリーを確認すると当然新品ですね。部品代は1万円程なのでヤフオクの中古より新品がいいと思います。

品名:スプロケット トランスミッション29T
パーツ番号:40409-04


プーリーカバーを外す

まずはフロントプーリーにアクセスするのにプーリーカバーを外します。メッキタイプやブラック塗装のプーリーカバーは傷が付きやすいのでエキマニを外してから作業したほうが良いです。
プーリーカバー

プーリーカバーのボルトを外します。
六角レンチは3/16と5/16のインチサイズを使います。

プーリーを外す

プーリーカバーを外すとフロントプーリーが出てきます。

フロントプーリーのロックプレートを固定しているボルト2本を3/16ヘキサゴンレンチで外しロックプレートを手前に外します。


フロントプーリーを外す

フロントプーリーを止めているナットは逆ネジです。ボルトを緩めるには時計回りに回します。
プーリー用ソケットレンチ

ソケットレンチは1-7/8サイズです。
これにブレーカーバーを差し込んで体重を掛けて回そうとしますが硬くてナットが緩みません。プーリーのナットはエアーインパクトでないと外せません。
ガソリンスタンド

そんな工具は持ってませんのでガソリンスタンドのメカニックさんにお願いして外してもらいました。

プーリーナット

あんなに苦労したのにエアーインパクトだとダダダッでたったの1秒で外れた。

ドライブベルトを緩めます

フロントプーリーを外すのにドライブベルトを緩めます。
チェーンアジャスター

車体をジャッキアップしてリアアクスルシャフトを緩めたらベルトアジャスターのナットを外してリアタイヤを後ろから足で蹴っ飛ばして前進させます。
プーリー脱着

ドライブベルトが緩んだらフロントプーリーを手前に引っこ抜きます。


新しいフロントプーリーを装着する

1T大きい29Tフロントプーリーの内ネジに薄くグリスを塗ってシャフトに差し込みます。
ネジロック

プーリーを差し込んだらネジロック赤(高強度)を塗布したナットで固定します。
メーカー推奨されてませんが国内バイクメーカーではスプロケナットは新品交換が多く、一緒に交換したほうがよろしいです。
スプロケナットを長年再利用しているとナットのネジ山が痩せて走行中スプロケが脱落した経験があります。
プーリー取付

ナットを締めるには逆ネジなので反時計回りに締め込んでいきます。ナットを締めるのに専用工具のプーリーロックツールがあります。
僕はブレーキペダルを踏んでブレーカーバーでガッチリ固定しました。


ロックプレートを装着する

フロントプーリーをナットで締めたら緩み防止のロックプレートを装着します。
脱落防止

ロックプレートを固定するボルトにネジロック青(中強度)を塗って締め付けます。


ドライブベルトを張る

フロントプーリーにドライブベルトを挟んだらベルトアジャスターのナットを締めてベルトのたわみが規定値になるよう調整しアクスルシャフトを締め込みます。
ベルトテンション調整

ベルトテンションゲージを使ってベルトのたわみを調整します。
詳しくはメンテナンスのページを参照ください。


プーリーカバーを取り付ける

プーリーカバーを傷付けないよう慎重に元の位置に戻します。
プーリーカバー装着

プーリーカバーのボルトにもネジロック青(中強度)を塗って振動で落ちないようにします。

プーリーカバーを取り付けたらエキパイやマフラーヒートガードを元に取り付けます。

スピードメーターを合わせる

フロントプーリーを変えたことでスピードメーターに誤差が生じます。
スピードメーター合わせ

バイク屋か予備車検場へ行って40キロでメーター合わせをします。

フロントプーリーを交換した効果

28Tから29Tへ、たった1T増やしただけでも効果がありました。
プーリー比較

高速道路の巡航スピードが80キロまで上がり頑張れば100キロまで出せるようになりました。それ以上エンジンは回りますが焦げる臭いがしたので時速100キロでリミットとします。
逆に走り出しでトルクが細くなり、発進時ビュンという加速が無くなりややマイルド。街中でのキビキビした走りが薄くなりました。
ただ現行モデルはこれが標準なので街中・山道・高速のトータルバランスを考えれば良いのかもしれません。
僕の目的(高速移動)も達成できたので今はとても満足です。

今回使った工具

フロントプーリー
フロントプーリー
1-7/8 ソケット
1-7/8 ソケット
ブレーカーバー
ブレーカーバー
ソケットコンバーター
ソケットコンバーター

僕のスポーツスターカスタム

ハーレーカスタムマフラー
マフラーのカスタム
カスタムエアクリ
エアクリーナーのカスタム
ECM書き換え
インジェクションチューニング
フロントフォーク延長
サスペンションカスタム
プーリー比較
フロントプーリー交換
新しいハンドルを仮組
ハンドル交換
グリップの滑り止めをする
ハンドルグリップ交換
4.5インチベーツライト
ヘッドライトの交換
ETCアンテナ一体型
ETC取付け
大型積載キャリア
自作キャリア
USB電源取付け
USB電源取付け
アイドリングコントローラー
アイドリングコントローラー



ページの先頭へ