ハーレーのメンテナンス

スポーツスターのパーツリスト

1954-1978 XL/XLH パーツリスト
1979-1985 XL パーツリスト
1986-1990 XLH パーツリスト
1991-1992 XLH パーツリスト
1993-1994 XLH パーツリスト
1995-1996 XLH パーツリスト
1997 スポーツスター パーツリスト
1998 XLH パーツリスト
1999 スポーツスター パーツリスト
2000 XLH パーツリスト
2001 XLH パーツリスト
2002 スポーツスター パーツリスト
2003 スポーツスター パーツリスト
2004 スポーツスター パーツリスト
2005 スポーツスター パーツリスト
2006 スポーツスター パーツリスト
2007 スポーツスター パーツリスト
2008 スポーツスター パーツリスト
2009 スポーツスター パーツリスト
2010 スポーツスター パーツリスト
2011 スポーツスター パーツリスト
2012 スポーツスター パーツリスト
2013 スポーツスター パーツリスト
2014 スポーツスター パーツリスト
2015 スポーツスター パーツリスト
2016 スポーツスター パーツリスト
2017 スポーツスター パーツリスト
2018 スポーツスター パーツリスト
2019 スポーツスター パーツリスト
2020 スポーツスター パーツリスト
2021 スポーツスター パーツリスト
2022 スポーツスター パーツリスト

スポーツスターの配線図

2001 XLH 配線図(白黒)
2002 スポーツスター 配線図(白黒)
2005 スポーツスター 配線図(白黒)
2006 スポーツスター 配線図(白黒)
2007 スポーツスター 配線図(白黒)
2008 スポーツスター 配線図(カラー)
2009 スポーツスター 配線図(カラー)
2010 スポーツスター 配線図(カラー)
2011 スポーツスター 配線図(カラー)
2012 スポーツスター 配線図(カラー)
2013 スポーツスター 配線図(カラー)
2014 スポーツスター 配線図(カラー)
2015 スポーツスター 配線図(カラー)
2016 スポーツスター 配線図(カラー)
2017 スポーツスター 配線図(カラー)
2018 スポーツスター 配線図(カラー)
2019 スポーツスター 配線図(カラー)
2020 スポーツスター 配線図(カラー)
2021 スポーツスター 配線図(カラー)
2022 スポーツスター 配線図(カラー)

おすすめ整備マニュアル


ハーレーダビッドソン スポーツスターのサービスマニュアル。
2003年キャブレター式のXLHスポーツスターの日常のメンテナンスからエンジンのオーバーホールまで写真付きで詳しく書かれています。

ハーレーダビッドソン スポーツスターのメンテナンスファイル。
2004年以降ラバーマウント式のXLスポーツスターのオイル交換からフォークのオーバーホールまで幅広く説明されてます。

フロントフォーク鏡面加工


目次

生産されてから10年経つ僕のハーレーダビッドソン883は経年劣化でフロントフォークが汚れています。
フロントフォーク汚れ

アウターチューブのクリア塗装が黄色に変色して内部のサビが黒い模様になってます。

アウターチューブがくすんでいて美しくない。
そこで、

フロントフォークのアウターチューブを鏡面加工します

フロントフォークを作業しやすいようにハーレーのフロントタイヤを外します。
タイヤ取り外し

まずは、ジャッキアップしてフロントタイヤを浮かせます。

フェンダー、ブレーキ、タイヤの順に外していきます。

工具はインチ、ミリサイズ、10ミリ12角ソケットレンチ、トルクスなど多種多様に必要でした。

古いクリア塗装を剥離します

まずは黄色に変色した表面のクリア塗装を剥離剤で落とします。
剥離剤 SHOWA製のサスペンション
剥離剤は悪魔的強力なデイトナMCペインター剥離剤を使用します。ホームセンターで売ってる軟弱な剥離剤ではウレタン塗装を剥がせません。

ちなみにフロントフォークはSHOWA製でした。これって日本製ですよね。予想通りというかハーレーは日本製のフロントサスペンションを使ってるから国産バイクメーカーのインナーチューブ39mmと互換性がありそうです。

剥離剤を刷毛でアウターチューブに直接塗っていきます。

剥離剤ハケ塗り

この日、外気が高い影響で剥離剤を塗ったら直ぐにクリア塗装がメラメラ剥がれはじめました。

剥離剤は強力なのでフレームやエンジンの塗装が落ちないよう養生しておくと良いです。

養生シートはレジャーシートのゴジーターを使用した。

汚れたクリア塗装が全部取れました。

クリア塗装を剥離しただけではピカピカにならないんですね。
フォーク剥離完了

このままだと美しくないのでディスクグラインダーにフェルトを付けてバフ掛けします。

フェルトバフと研磨剤青棒は100均のダイソーで買ってきました。

片方だけバフ掛けし終わった写真がこちら

片方バフがけ

あの白く曇ったフロントフォークをバフ掛けすると鏡面状になります。

輝き方が全然違いますね。

両方バフ掛けが終わりました。

今回は無精してフロントフォークを車体から外さずに作業してます。
バフがけ終了

研磨剤が飛び散らないようにビニールシートで養生しているのがポイント。

飛び散った青棒のカスが車体に付くと落とすのが大変なんでバフ掛けする時は養生しておくと良いですよ。

タイヤ取り付け

バフ掛けで鏡面加工を終えたら元通りにタイヤなどを取付けます。
施工済み右側 施工済み左側
おぉビューティフル!この輝き最高ですね。
鏡面加工完了

今回はクリア塗料のトップコートはしません。どうせ汚れるし錆びたらピカールで磨きます。

僕のハーレーダビッドソンが益々綺麗になりました。

ハーレーの楽しみ方は走る以外に磨いて楽しむ。眺めてニヤニヤする。なんてのもアリなんじゃないでしょうか。


今回使った工具とケミカル類

剥離剤 リリーフ(RELIFE) 100mm二段変速ディスクグラインダー GS-550WS フェルトバフ 青棒鏡面仕上げ用
剥離剤 ディスクグラインダー フェルトバフ バフ用研磨剤青棒

メンテナンス記録

ドレンキャップ取り外し
エンジンオイル交換
プライマリーオイル交換
プライマリーオイル交換
ドレンホース交換
ドレンホース交換
エレメント乾燥中
エアークリーナー洗浄
施工済み右側
フロントフォーク鏡面加工
フロントフォークオーバーホール
フロントフォークオーバーホール
ベルトテンションゲージ使い方
ベルトテンション調整
プライマリーチェーン確認方法
プライマリーチェーン調整
ブレーキフルード交換
ブレーキパッド交換
ブレーキパッド交換
ハーレーのタイヤ交換
ハーレーのタイヤ交換
ホイールベアリング交換
ホイールベアリング交換
プーリーのベアリング交換
プーリーのベアリング交換
ロットルワイヤーの交換
PROGRESSIVE(プログレッシブ)のリアサスペンション
サスペンション調整
劣化したゴムブッシュ
リアサスポリブッシュの交換
ホイールクリーナー
ホイール黒ずみ落とし
タイマーカバーの外し方
タイマーカバーの錆取り
エアクリカバー剥離
エアクリーナーカバー剥離
純正マフラー
車検対策マフラー交換
仮ナンバー取得
ユーザー車検にチャレンジ
純正ミラー取り外し
ミラー穴埋めキャップ取付け
スピードメーター合わせ
スピードメーター調整
メタルグリップ
ハンドルグリップ交換
洗車道具
ハーレーの洗車
スパークプラグ交換
スパークプラグ交換

ページの先頭へ